現在僕は社会人の傍ら
通信制の大学に通っています。
僕は昔プロミュージシャンとして
活動をしてフジロックなどに
出演をしていました。
それ自体については
若い頃の自分の判断なので
全然良いと思っていますが
転職をし、組織の歯車として
働くようになった現在は
学歴が高卒である、ということが
問題になるシーンが出てきました。
そのうちの一つが
社会保険労務士の受験です。
通称「社労士」などと略される
この資格は、労務関係の法手続き、申請を
一手に取り扱うものですが、
受験においては制限があり
「大学・短大で62単位を取得している」
ことが条件となっています。
この受験資格を得るために
大学に通い出したは良いものの、
当の62単位を取得した時点で、
どうも僕の会社で僕が
社労士の資格を取得する必要が
なくなる…という事態が
発生しました。
一応は2023/10の時点で
学歴が高卒→短大卒に変化いたします。
しかし今までは
短大卒→社労士の勉強をする
…というルートを
いくはずだったんですが、
もう大学に通う意味は
昼職的には薄くなってしまいました。
ただ、それでもせっかくだから
あと2年通って、
このまま卒業をしてみようかと
思っております。
まあ今から大卒の
資格を取ったとて
何ということもないのですが…。
でも勉強をする事自体は
大変な反面、非常に楽しいです。
今気になっているのは
心理学系を手厚く取り扱った
コースで、これは女風の
お仕事にも直結するのでは
ないかと考えております。